
ここからやきもの散歩道(Aコース)のはじまりはじまり〜

現在使われなくなった窯です。時の流れを感じますね。煙突はもともともっと高かったようです。切り取られたみたいです。

古き焼き物の町並みがうかがえます。ここからの景色は大変良かったです。

土管坂です。石垣ではなく、土管(もちろん常滑焼)で固めた垣です。

常滑焼のギャラリーもいたるところにあります。

登窯。坂の斜面を利用した特徴のある窯です。

登窯のうらの煙突です。小型の煙突が何本もあります。

高い煙突です。全盛期は煙突が100基以上もあり、町中は真っ黒い煙で覆われ、晴れた日でもうす暗かったそうです。

散歩道は短いAコースで1.5kmです。もちろん無料なので、またぶらぶら歩いてみたいな。