
梅雨の合間、晴れ上った御嶽山。雄大です。

もともと7合目からの登山なので、すぐに雪渓が現れます。

出発地点の田の原も、あんなに小さくなりました。遠くに木曽山脈(中央アルプス)も見えます。

もともと信仰の山なので、登山道の随所に神様が奉られています。

猪の意波羅天宮さまです。中央の光がまるで“写すな!”と言わんばかりです。

はい松の絨毯です。滑ったら、ちくちく痛そうですね。

さて、8合目です。

8合目を過ぎると一気に急な岩道になって、すぐ9合目になります。

この時期はまだ雪が残っていて、登山道が埋まっています。
前回僕が登頂したのは9月で、雪がなかったので油断していました。ちょっと情報不足でした。

これからは雪道です。さすがは霊峰、革靴登山客をこれ以上寄せ付けませんでした。
クラッシックのコンサートにジーパンとTシャツで行っては失礼なように、ここは霊峰…革靴にデジカメは、少し失礼だったかもしれません。